2016.07.18 14:15「主体性の獲得は楽しさに繋がる」と改めて意識する話一昨日、Dari Kというチョコレート会社さんが出している手作りキットでチョコレートを作成しました。企業名のDari Kとはインドネシアにある”スラウェシ島から”という意味らしいです(スラウェシ島は地図で見るとわかりますが、ローマ字のKの形に似ている)。現地では、カカオ豆の発酵作...
2016.07.08 14:33「なぜ?」と「なんのために?」の違い。それからファンクショナルアプローチについて。先日、と言っても2ヶ月も前ですが、『ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ』という書籍を読みました。その書籍の中で「なぜ?」と「何のために?」という問いは違う、「なぜ?」は原因を探る問いかけであり、「なんのために?」は目的を探...
2016.06.03 02:00Amazonでのお買い物をジャーニーマップ化してみる先日、僕は33歳となった。先週のことである。33歳の大人にもなればそろそろ夢の1つや2つ、実現しなければと思う。ただビジネスの話ではない、趣味の話である(笑
2016.05.24 13:13西表島からステークホルダーマップを描く その4今回、マップを実際に描いて思ったことをあれやこれやと最後に書いておきます。気づき1まず、ノードにステークフォルダーだけ描いてマップを作るとシンプルな関係図になる。「で、いったい何なの?こんなのわかりきったことでしょ?」というところからどうしたらいいのか先が見えない・・・。最初はそ...
2016.05.20 13:27西表島からステークホルダーマップを描く その3ステークホルダーマップを描く (ガイド屋さん サービス体験前)さて、次はサービス業者のガイド屋さんをメインに、サービス提供前のマップを作成しました。実際にそのガイド屋さんのスタッフではないですし、競合企業をメインにしたマップを描くときはどうしても不足情報がでるので、オープデータか...
2016.05.17 02:45西表島からステークホルダーマップを描く その2石垣島旅行の3日目、西表島でトレッキングとシュノーケリングをしました。Webサイト名は忘れてしまったのですが、どこかのポータルサイトでツアー紹介を見て、そこに掲載されていた番号に電話をかけ、やまねこ観光(西表島観光センター)でツアーの予約をしました。事前準備物も予約電話のさいに簡...
2016.05.07 05:59西表島からステークホルダーマップを描く その1このGWに人生2度目の石垣島へ。直行便でLCCのピーチが関西空港から新石垣空港出ているから便利ですね。さて、石垣島を含む八重山諸島の醍醐味といえば、美しいビーチでのんびり。という方もいるでしょうが、ダイビングやシュノーケル、マングローブのカヌー探索やトレッキングなど、自然を満喫す...